アフィリエイトを始めて、先ず一番最初の壁が 「専門用語」ですよね^^
意味がわからないことが多いので調べながらやっていくという地道な作業です。
そんな、専門用語ですが、アフィリエイトに関する専門用語をまとめています。
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)
ASPとはアフィリエイト・サービス・プロバイダの略です。アフィリエイトをしている人と広告主を繋いでくれる仲介業者のことです。いわば、インターネット上の広告代理店ですね^^
Cookie(クッキー)
Cookie とは、サイトにユーザーの個人設定を記憶させたり、サイトにアクセスする際のサインインを省略したりします。
例えば、オンライン ストアのショッピング カートに商品を追加して、数日後に戻って来てもまだカートの中に商品が残っていたりすることです。
CSS
CSSは、作成したHTMLの見た目や装飾を決めるもので スタイルシートともいいます。
HTML
HTMLとは、ホームページを作成するときに使う、文書を構築するための言語です。
文書構造を定義する、骨組みや構造みたいなものです。
IPアドレス
Internet Protocol Addressの略で、パソコン等に割り当てられたネットワーク上の機器を識別する為の番号です。
解り易く言えば、インターネット上の住所みたいなものです。
PVとは、Page Viewの略で、ブログ等のウェブサイトがどのくらい閲覧されているのかを示すものです。
RSS
RSSとは、簡単に言うとブログ等の更新情報をまとめてくれるものです。
UUとは、Unique Userの略で、ブログ等のウェブサイトに訪れた人の数を表します。しかし同一人物の場合はカウントされません。
アクセス解析
アクセス解析とは、ブログ等に訪れた人の状況を記録や集計して利用状況や傾向を分析することです。
SEO対策
SEOとは、「Search Engine Optimization」の略で、検索エンジンを最適化するという意味です。
つまり、特定のキーワードで検索した際に上位に表示される様にするための対策のことです。
検索エンジン
解り易くいうと、何か調べたい事があるときに、YahooやGoogleなどでキーワードを入力して調べますよね。
このYahooやGoogleのことを、検索エンジンと言います。
サーチコンソール
サーチコンソール(旧、ウェブマスターツール)とは、Google 検索結果でのサイトのパフォーマンスを監視、管理できる Google の無料サービスです。
自己アフィリエイト
自己アフィリエイトとは、自分が作ったアフィリエイトサイトで、自分で購入や申込を行うことで、成果報酬を得ることです。
ステップメール
ステップメールとは、あらかじめ準備していた複数のメールを、スケジュールに沿って、順番に配信する仕組みです。
DRM(ダイレクト レスポンス マーケティング)
DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)とは,サイト上で、情報発信してそれに対しての返答(問い合わせや注文など)が来た消費者に対してのみ、直接、商品やサービスを販売していく仕組みです。
テキスト広告
テキスト広告とは、Webサイト上にある広告です。バナー広告などのように画像を使わず文字(テキスト)で作られていてリンクが張ってあり、クリックするとリンク先へ移動するようになっている。
独自ドメイン
独自ドメインとは、Webサイトの住所であるドメインに好きな名前を付けたドメインのことです。
バズる
はてぶ
被リンク
PING送信
ファビコン
無料オファー
無料レポート
メールマガジン
メルマガ配信スタンド
有料オファー
レンタルサーバー
ワードプレス
カテゴリ:専門用語集だよ